2020年June

O que torna a medicina chinesa diferente da medicina ocidental?

2020年6月25日

 西洋薬はたいてい一つの有効成分で作られていて、血圧を下げたり、細菌を殺したり、
熱や痛みを取ったりするなど、一つの症状や病気に対して、強い効果があります。
 また西洋薬のベースとなる西洋医学では、患者の訴えのほかに検査を重視していて、
その検査結果から病気の可能性を探ったり、治療法を考えていったりします。
検査結果や数値などにしっかり表れるような病気を得意としていると言えるでしょう。

 一方、漢方は一つの鍼灸施術や漢方薬は多様な症状に効くのが大きな特徴です。
 また鍼灸施術や漢方薬のベースとなる漢方医学は、患者の病状(訴え)や体質を重視し、
その結果から処方します。
そのため、体質に由来する症状(機能性の月経痛や冷え症、虚弱体質など)、
検査に表れない不調(更年期障害の症状)などの治療を得意としています。
症状だけでなく、複数の病気が改善されることがあるのも鍼灸施術や漢方薬の大きな特徴です。
たとえば、鍼灸施術や漢方薬で腰痛や頻尿の治療していると疲れやむくみなど、
複数の症状が改善されることがあります。

漢方が得意とする症状・悩み
・虚弱体質
・腰痛や忘れっぽいなどの加齢現象
・胃もたれや食欲不振、便秘などの胃腸の病気
・イライラ、不眠、うつなどの精神症状
・生理痛や不妊、更年期障害症状などの女性の悩み
・アレルギー疾患
・慢性の病気、冷え症

São três irmãos da clínica de tratamento Ikeda.

202014 de junho -


 犬と猫は、性格、行動が違う動物です。
たとえば、群れで行動し、飼い主に従順で、昼に活動して夜は眠る犬。
単独での行動を好み、マイペースで、昼はほとんど寝ている夜行性の猫。
犬と猫の行動や生活ペースは、大きく異なります。

 しかし、わが治療院の子供たちは、倫理の教え
「人は鏡、万象はわが師」の教えでありませんが、
相手を改めさせよう、変えようとする前に、まず自ら改め、
犬が猫に、猫が犬になって行動しています。
また、無上のわが師で、犬でも階段昇降も自由にできるようになりました。

倫理の教えは間違いない。
わが三兄弟に教えられました。

Cuidado com "Modern Summer Bate"

2020年6月10日

 夏の疲れは、昔と今ではだいぶ違ってきています。

以前は夏バテというと、食欲が落ちて痩せたが、

最近は逆に太って、うつ傾向になる人が増えています。

かっては暑い中で体力が消耗するから、夏に負けないように、

栄養のある土用のうなぎなどを食べる意味がありました。

今では室内は空調が完備されて、
涼しく、汗をかかないことも。

清涼飲料水やアイスといった冷たい飲み物や食べ物も、
十分に手にはいります。

 現代の夏の疲れの要因は、

冷房が効いた部屋に居続けてお腹や腰が冷えたり、

冷えた室内と暑い屋外を一日に何回も行き来して
自律神経が乱れてしまったりすることにあります。

冷たい飲み物や食べ物は体を冷やすだけでなく、
甘味を少なく感じさせるため、

糖分を摂りすぎて太ってしまいます。

 最新の研究では、精神を安定させる神経伝達物質は、

腸で作られることが判明されてきました。

代謝や免疫、ホルモンなど体を自動的に調節する自律神経や、

胃腸に異常を来せば、脳の調子も悪くなり、
鬱っぽくなってしまいます。

解消するには、

温かく代謝を高める食事をして、糖分を控えることです。

飲み物は井戸水と同じ温度15°以上に心がけ、

スパイスや食物繊維、発酵食品を中心に摂取しましょう。

軽い運動や湯船に浸かって汗をかくと、
自律神経の調整に役立ちます。

 その前に「自分が疲れている」と気付くことが、
最も重要です。

疲れの感じやすさは人によって違い、

東洋医学では大きく「実証」と「虚証」の二つに分けられます。

 「実証」は疲れに対する感度が鈍くなりがちです。

体を壊して初めて疲れに気付いたり、
症状が出て病院へ行くと

重篤な病気が分かったりするケースが多いです。

疲れを感じなくても、意識的に休む必要があります。

 一方の「虚証」は疲れへの感度が高いため、

身体の異常に気付き易いです。 「休み上手」です。

〔半身浴〕
37~38度のぬるめのお湯に20、30分ゆっくり浸かりましょう。入浴前には、水分補給を忘れずに。

〔発酵食品〕
発酵食品とは、カビや酵母などの微生物の働きを利用したもので、身体の免疫力を高めるといわれており、私達の健康維持のためには欠かせないものとなっています。 この発酵食品には、有名なところで、ヨーグルト、チーズ、納豆、キムチ、醤油、味噌などがあります。 さらに、日本酒、焼酎、ビール、ワイン、パン、鰹節、ぬか漬け、たくあんなども製造の過程で利用された微生物がカビなのか、細菌なのか、酵母菌なのかの違いがあるだけで、これらも発酵食品ということは実はあまり知られていないようです。 通常だと、腐った食べ物は食中毒や下痢を起こす原因になるので食べることはできません。しかし、発酵させた食品は味をまろやかにし、特有のおいしさを作り出すことができるのです。



Meça o equilíbrio autônomo!!!

20203 de junho -

Meça o equilíbrio autônomo!!!

  あなたはストレスをかんじていませんか!?
 ストレスは私たちの大敵です!
肩こり・イライラ・めまい・ドキドキ・耳鳴り・不安感・冷え
不定愁訴・肥満・疲労感など
症状が悪化すると、肥満e睡眠障害、そして鬱病になってしまいます。
その他にも、気管支喘息・慢性胃炎・ストレス性潰瘍などの症状になる恐れがあります。

 自律神経のバランスを把握すると、
ストレスの傾向を知ることができます。
この様なストレスを調べるための検査を行います。
痛みも暑さも感じず、簡単かつ短時間の検査なので気軽に受けられます。

今月は、無料です。